ワンオペ育児でのお風呂って大変ですよね…。
自分を洗う時って子供どうするの?
冬のお風呂上がりの寒さに耐えたり…本当にお疲れ様です。
ワンオペでお風呂に入れる際、実際役に立ったものについてご紹介します。
バスチェア
自分を洗っている間、子供はどこにいてもらおう?と悩むことはありませんか。
脱衣所に待機してもらえるのは寝返り前までだと思います。
それ以降だと寝返りして、手当たり次第に荒らされたり…けがをする心配もあります。
そんな時に使ったのがアップリカの「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」です。
新生児期から24ヶ月まで使用することが出来ます。
我が家では下の子ではなく、3歳になった上の子が使っていますが…。
ガードもついているので脱走はほぼ不可能です。
デメリットはマットがすぐかびることです。
本当にすぐかびます…。乾かしているつもりでも気付けばカビついてます。
そんな時はマットだけ買い替えることも出来ます!
我が家は一度買い換えましたが、それ以降は…。
湯上りポンチョ
特に冬などの寒い時期になりますが、お風呂上りに子供が寒くないか心配になりませんか?
そんな時に役立つのが湯上りポンチョです。
(出産祝いで頂いたものを使用しています)
タオルとしてももちろん使えますので、拭いた後にそのままボタンを留めて、湯冷めを防ぐことが出来ます。
ボタンが付いているタイプのものであれば、肩も冷えませんので、安心して自分の体を拭けます。
普通のタオルよりも少しお高いのが難点です。
バスローブ
お子さんよりもさらに寒さに震えるのがママさんですよね。
体にバスタオルを巻いても子供に保湿クリームを塗ったり、パジャマを着せている間にずり落ちてきませんか?
モラハラ夫は基本いませんが、絶対に肌を見せたくないので、必死でタオルを死守しています。
ですが、二人子供が居ればそんな余裕すら無くなってくるのも事実…。
そんな時に役立ったのがバスローブです。
我が家はなかなか物を買わせてもらえないので、家にあったバスタオルを使って自作しましたが…。
自作でも十分役立ちましたし、タオルがずれ落ちるというプチストレスからも解放されました。
まとめ
お風呂は毎日のことです。
ワンオペ育児が続くとほんの小さなことでも、いつの間にか大きなストレスに変貌してしまう可能性があります。
少しでも楽にお風呂に入れることが出来るよう、一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント